美味しいかどうかは、個人の好みなだけで、個人の勝手だと思う。
なので、私個人の勝手な好みをいうと、「好きなパン屋さん」はたくさんあります。
カンパーニュなら【吉田パン】さん
バゲットなら【パリゴ】さん
似たり寄ったりだと、美味しい~とだけで終わるのだが、自分の好みにドンピシャにはまると
≪ん?ナニコレ~!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°もうこれ最高やん!≫
こうなると、明らかに「大好き」の部類になり、パンの種類によって「買い分ける」必要が出てきます(^_^;)。
今回は【トラディション】(数回購入)と手ごねの【オートンティック】(初見)と二種類のバゲットを購入して食べ比べ。

左の小さいほうが手ごねの【オートンティック】
右の大きいほうが【トラディション】「生地の引きが強く、小麦粉の風味と甘みが感じられる、そのままで十分おいしいパン。」と表記。
本当にその通り。
香りが全く違う。
おそらく、一般的なバゲットの香りが【トラディション】
もちろん、一般的な香りといってもこの【トラディション】はその中でずば抜けて良い。
小麦とバターの香りが非常にたっていると感じます。
一方、【オートンティック】表記のバゲットは少し酸味のある香りで、チーズやパテに劇的に合う(^▽^)/
これが【トラディション】では少し役不足かも。
【オートンティック】になるとチーズやパテの風味が増すようなマリアージュ感がたまらないです。
普通にオールマイティーにバケットが食べたいときは【トラディション】。
ワインに合わせたいときは【オートンティック】。
こうして、用途にあわせて買いに行くお店が増え、奔走するハメになるのですが、美味しいモノ大好きなモノのためなので、楽しんでいきたいと思います。
~やっぱり パリゴのパンって美味しい~
パンが好きなので、新しいお店開発にも余念がないため、いろいろなパン屋さんに訪れます。
そのような中で、1つ感じたことがあって。。。
以前美味しく感じたパン屋さんを久しぶりにリピートすると、あれ?って思うことが最近ありまして。
おかしいな?と思い、日を変えて、もう一度購入して食べてみるのですが。。。う~ん。。。
材料を変えたのか(昨今の物価高もあるので)、あるいは、自分の味覚の変化なのか。
そのようなお店がチラホラ。。。原因は何なのかなぁと思いながら、楽しみが減った残念さもありながら、この数カ月過ごしていましたが、久しぶりに【パリゴ】さんに行きました。
外せないバゲットや、種類が増えていたもち麦を使ったパンにサンドイッチやハード系のパンなど、気の向くままに買い、大満足で車に向かいました。
つい、焼き立てをほおばり、サンドイッチはそのあと行った場所でいただき、帰宅する頃にはずいぶんとパンは減っていました(^_^;)



久しぶりにいただいたにもかかわらず、【パリゴ】さんのパンはやっぱりめっちゃ美味しい!
定番のパンはもちろん変わらず美味しいうえに、新しいもち麦で作られたバゲットなんて、ビックリです。
以前はもち麦でコッペパンのようなものがあり、初めて焼き立てを食べたときの食感は忘れられない衝撃でした!
それが今回はバゲットに進化していました。
リベイク後もさすがとしか言えないような、本当によくできたパンたち。
なんか、美味しかったパン屋さんがそう感じられなくなって、へこんでいましたが、【パリゴ】さんのパンのおかげで復活(((o(*゚▽゚*)o)))
美味しいパンはやっぱり美味しい!そう思えるだけでニコニコです。
コメント
コメント一覧 (2件)
すごく美味しそうなバゲット
買いに行こうと思って調べたら、大阪と東京なんですね
行きたいとこのリストに入れておきます!
山本さん!コメントありがとうございます。
梅田から少し離れていますが、ぜひ機会があれば伺ってみてください!
「美味しい」を共有できればうれしいです(^▽^)/