目次
~竜の翼の名前をもつサンスベリア~

- 購入日:2025/07/13 パートナーがいただいた個体
- 学名:Sansevieria Mafinga Tanzania Dragon Wing
- キジカクシ科 チトセラン属 (植物分類表 28b6.18_29)
- 原産地:アフリカ タンザニア マフィンガ地域原産
- 特徴:茎のない常緑多年草 肉厚で硬く四方に大きく広がる
- 置き場所:一応室内に耐えるが、春から秋は屋外で育てるとよい(くださった方は直射で育てておられるとのことでした)
- 耐寒性:5-10℃以上
- 水やり:春から秋は鉢が乾いてから3日後にタップリ 冬は月に1回 10℃以下では完全休眠に入るので断水 春は葉水から始め軽く土を湿らせる 成長期は屋内⇒乾いてから3日後にタップリ 屋外⇒乾いたらタップリ
- 肥料:5月-10月の生育期に 屋内⇒緩効性肥料2ヶ月に1回か月に1回の液肥 屋外⇒緩効性肥料を1ヶ月に1回と液肥を月に2回
- 病害虫:カイガラムシ、アブラムシ
- 殖やし方:出てくる子株を分けるのが簡単
- 用土:加湿に弱いため通気性のあるものを選ぶ バーク4:赤玉土小粒2:鹿沼土小粒2:軽石小粒2
《全体的な感想》
幅広の葉、不規則な縞模様、大きくなるにつれしわが入りフチは赤く波打ち四方に力強く広がるサンスベリア。
竜の翼の名にふさわしい【ドラゴンウィング】。
カッコイイ系です(≧▽≦)
やはり葉が重いため、植え込む鉢は重いものを選びました。

用土は、【ドラゴンキング】は無機培養土で植え込んだので、この【ドラゴンウィング】はバークを使った培養土にしてみました。
少し有機物が入ることで、違いが出るか見てみたいと思います。
我が家で竜が羽ばたく姿を愛でるときはいつか。。。とても楽しみです(o^―^o)ニコ
コメント