サンスベリア ハニーストリアタ

目次

~検索しても出てこない 勲造社長からのサンスベリア ハニーストリアタ~

2024/06/30
  • 購入日:2024/06/30 西畠勲造社長主催 サンスベリアガーデン
  • 学名:サンスベリア ハニーストリアタ
  • キジカクシ科 チトセラン属 (植物分類表 28b6.18_29)
  • 原産地:東アフリカ サウジアラビアなど
  • 特徴:茎のない常緑多年草
  • 置き場所:一応室内に耐えるが、春から秋は屋外で育てるとよい
  • 耐寒性:5-10℃以上
  • 水やり:冬期は断水で耐寒性が上がる 4月から葉水から始め軽く土を湿らせる 5月から屋内⇒乾いてから1,2週間後にタップリ 屋外⇒乾いたらタップリ
  • 肥料:5月~10月の生育期に 屋内⇒緩効性肥料2ヶ月に1回か月に1回の液肥 屋外⇒緩効性肥料を2ヶ月に1回と液肥を月に1~2回
  • 病害虫:カイガラムシ、アブラムシ

《全体的な感想》

検索しても全然ヒットしない【サンスベリア ハニーストリアタ】

そこまで珍しい個体とは伺っていないので、もしかすると発音の違いなのかもしれません。

基本的にこの個体も成長はゆっくりのように感じます。

葉色が少し白っぽくなりました。

おそらく日照不足だと思います。

少し株がぐらつくので、固定のため棒を2本刺しています。

この子もサンスベリアガーデンで連れて帰ってきた個体で、去年は室内管理でかわいがっていたので、少し弱っているように思います。

今年は外管理で、株がしっかりすることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

植物とワンコとの生活を楽しんでいます。。。
植物もインテリアも道具類も、選ぶ基準は《めっちゃいい》《大好き》。
ちょっと偏ってるかもしれない。。。ブログです!

コメント

コメントする

目次