~♠型で肉厚の葉 淡いグリーンに白い斑がすずしげな 流れるような美しいフォルムです~

- 購入日: ?? 大阪城公園植木市
- 学名:Dischidia bengalensis variegata star
- キョウチクトウ科 フクロカズラ属 (植物分類表 28c31.5_13)
- 原産地: 東南アジアからオーストラリアの熱帯
- 特徴:着生植物、葉水大好き、乾燥に強い
- 置き場所:風通しの良い明るい室内
- 耐寒性:10℃以上
- 生育期:春から秋
- 水やり:着生植物なので、水のあげすぎにとにかく注意
- 肥料:生育期に2週間に1回液肥
- 病害虫:カイガラムシ
- 植替え:水苔で根を包みスリット鉢に
- 殖やし方:生育期に茎の節から根がでるので、そこで切り挿し木
《全体的な感想》
とてもきれいで、プクプクした葉がかわいいです。
その葉の張りがなくなってきたら、水を張ったボウルにドボンと漬けています。
なので、水やりの頻度はかなり少ないです。
室内で管理しているのですが、葉水はカイガラムシ予防のためほぼ毎日あげています。

そのまんまでもう8年近くいてます。

やはり、主に葉から水分や養分を吸収しているようです。
根はずっとこんな感じで変化はあまり感じられないです。
お花はいきなり咲きます(^^♪ 白い斑に紛れてわかりにくい感じですが、可憐な白い小さな小さなお花が咲きます。
着生植物なので、根は乾かし気味で育てるほうが元気でいてくれているように思います。
葉に張りがなくなりかけたら、水にドボンと漬けるというメリハリのある水やりがポイントかも(^▽^)/

コメント