フィカス アスペラ Ficus aspera 

目次

~フィカス アスペラ 直射で外管理してしまった夏を過ぎて~

2025/10/07
  • 購入日:2025/04/29 WEST GATE18
  • 学名:Ficus aspera 
  • クワ科イチジク属(植物分類表 28c21.8_4)
  • 原産地:南太平洋諸島 バヌアツ原産
  • 特徴:常緑高木(15m)実も縞模様でピエロのイチジクと呼ばれる
  • 耐寒性:10℃以上
  • 置き場所:風通しの良い明るい日陰 直射日光NG  
  • 水やり:4月~10月の生育期は乾いたらタップリ それ以外は乾いて翌日にタップリ 高温多湿を好む
  • 肥料:5月~9月 置き肥は2ヶ月ごと(7.8月を除く) 液肥は2週間ごと
  • 病害虫:乾燥でハダニ カイガラムシ
  • 植え替え:5月~6月 水はけがよく、腐植質の土を好む
  • 剪定:4.5.9月
  • 殖やし方:挿し木 

《全体的な感想》

2025/04/30

ぱっと見、斑入りのコーヒーの木かと思うような見た目の【フィカス アスペラ】

初見だったので連れて帰ってきて、何にも考えずに一回り大きいスリット鉢に鉢増しして、そのままガンガン直射日光が降り注ぐ玄関のポスト下にいてもらっていました。

できる実も葉のように模様が入り、ピエロのイチジクなどと呼ばれているので、直射日光NGという事には、考えが及びませんでした(^_^;)

それでも背丈は倍くらいになり、この夏のひどい暑さでも小さい個体ながら元気にしてくれていたので、かなり丈夫な印象です。

さすがに、斑の白さはクリーム色がかってしまいましたが。。。

これから、室内に取り込むことになるのですが、乾燥でハダニやカイガラムシが発生しやすいようなので、気を付けなければいけないようです。

高温多湿好きなので、葉水の回数を多めにしようと思います。

来春、外に出すときには、今度は他の植物の陰になるような場所にいてもらおうと思います(o^―^o)ニコ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

植物とワンコとの生活を楽しんでいます。。。
植物もインテリアも道具類も、選ぶ基準は《めっちゃいい》《大好き》。
ちょっと偏ってるかもしれない。。。ブログです!

コメント

コメントする

目次