~光に反射して艶めく白い羽毛のような花弁がかわいい!~
- 購入日:2024/03/07
- 学名:Phylica pubescens Waft Feather
- (植物分類表 記載なし)
- 原産地:南アフリカ
- 特徴:半耐寒性常緑低木 樹高150cm
- 耐寒性:0℃以上
- 花期:12-3月
- 肥料:??
- 病害虫:あまり経験なし
- 植替え:培養土3・腐葉土1・ハスクチップ1・無機培養土1でゼオライトを少し混ぜスリット鉢に植え替える予定
- 殖やし方:??
《全体的な感想》
実はこの株で三度目の正直です(^_^;)
数年前に初見でひとめぼれしてすぐに連れて帰りました。
情報がほぼなく、素焼きの鉢に普通に培養土で植え替えて、南向きの日なたガンガンの場所で元気よく育っていました。
水も毎日あげて、水が好きなタイプだなぁと感じていました。
それから半年ほどして、やっとでてきた情報で、「真夏は半日陰が良い、乾燥気味で育てる」とのことで、東側に移動し、毎日の水やりを少し控えたら。。。枯れました。。。
水切れだと思います。
でも、本当に好きな容姿の植物なので、懲りずに今度こそ!と、【the Farm】でGETして、同じ鉢に植え替えて楽しんでいましたが。。。
前回の水切れのトラウマで、今度はお水のあげすぎ?それと園芸店員さん情報の咲いた花は全て切る?で。。。枯れました。。。
さすがに、落ち込みΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
それからは、そのドライフラワーを飾って、それで我慢していました。
それからは見かけても、そこで愛でるだけで過ごしていましたが、先日朝起きたら、リビングに【フィリカ プベッセンス ワフトフェザー】が!!!
パートナーからのプレゼントでした(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に大好きな容姿なんです!
テンション爆上がり!
今度こそ!と思い、いろいろ調べましたが、やはり情報はあまりはっきりとしたものがなく(^_^;)
三度目の正直!この経験を生かさねばと奮起して、以前の栽培時のことをまとめてみました。
土・・・購入時の株を見ると、三回とも表面に苔が生えています。
一般的には水はけの良い土と表記されています。
1回目、普通の培養土に植えて元気でした。
NHK趣味の園芸で同じ南アフリカ原産の「ブルーデージー」が特集されていて、培養土は水はけ良く普通の培養土に山野草の土を2割混ぜるよう勧められていました。
その際、根腐れ防止のゼオライトも入っているので、とおっしゃっていました。
ただ、【フィリカ プベッセンス ワフトフェザー】は草花ではなく、常緑低木です。
以上を考えて、培養土3・腐葉土1・ハスクチップ1・無機培養土1でゼオライトを少し混ぜて植えてみようかと思います。
鉢・・・以前素焼き鉢で元気でした。
水やりの管理を少しシビアにするためにも、今回は持ち上げられるスリット鉢に植えようと思います。
これなら、表面だけでなく、鉢の中の水分量もわかりやすいかと思います。
花・・・切らずにつけておく。
これは、熱帯植物栽培家の杉山さんもおっしゃっていますが、花後もそこからの養分が株に回ることなどをふまえるとつけておくにこしたことはないと思います。
陽当たり・・・我が家では目が届く玄関のところが、南向き。
1回目にそこから東側に移動して(西日だけ当たらない環境)枯れた。。。これは水枯れだけが原因なのか、はたまた、この場所の直射日光がきつすぎて株が弱り始めていたのか。。。定かではないので、とりあえずはこの南向きの玄関に置いて、陽射しが気になり始めたら、他の植物で軽く陽を遮るようにして、様子を見てみようと思います。
今はまだ我が家に来たばかりなので、リビングで日向ぼっこしてもらっています(^▽^)/
去年2023年に【the Farm】でこんなに大きな【フィリカ プベッセンス ワフトフェザー】を見つけました。
ここまで育てられたら(≧▽≦)
育てたいです(o^―^o)ニコ
~植え替えてみました~
2024/03/14に植え替えてみました。
実際に鉢をあけてみると、使用されていた土はかなりの割合で無機培養土が配合されていました。
なので、培養土3・腐葉土1・ハスクチップ1・無機培養土1で準備しましたが、内容を変更して無機培養土3・培養土2・腐葉土1・ハスクチップ1で植え替えました。
また、根腐れへの対応で同じくらいのサイズのスリット鉢に植え替える予定でしたが、あけてみると白い根がかなり元気にたくさんワサワサしていたのと、生産者さんからの鉢には毎回苔が生えていたということは、植え替えが苦手なタイプかもしれないと思うので、一回り大きい普通のスリット鉢に植えました。
以上2点を予定とは変更して、鉢替え完了です。
元気に育ちますように(o^―^o)ニコ
~春を越えて3ヶ月がたった現在の様子~
終わった花の周囲から、ニョキニョキ新芽が出てきています。
花後は取らない方向で様子を見ていこうと思っているのですが、ほっておいても花弁がハラハラ少しずつ散っていくようです(^▽^)/
というより、花の終わった周りから新芽がニョキニョキしている様子を見る限り、花は切らずに残しておかないと駄目のように思います。
今はまだ玄関の目の届く場所にいてもらっています。
ただ南向きで、朝陽から夕陽までもれなく陽がサンサンと降り注ぐ場所なので、そろそろ直射を避けるような配置にしようかと思っています。
水は、周りの鉢植えの草花(ペチュニアやガイラルディアなど)と同じタイミングでタップリあげています。
そのようなお世話で今のところ良い感じなので、やはり、乾きやすい土で植えて、お水はしっかりとあげたほうがいいかなと思います。
あと肥料は今のところあげていません。
開花前の秋から冬にかけてくらいがいいのではと思っていますが、さて、何をあげたらよいかは…(^_^;)
ゆっくり考えてみます。
今後の課題は、梅雨を乗り越えることと、横に広がっている状態なので、上へ仕立てたいなぁと思っています(o^―^o)ニコ
~連日30℃を超えるようになってからの様子~
まずは置き場所ですが、たぶん午前中だけ陽が当たる東側か、明るい日陰の北側が過ごしやすいのかもしれないのですが、目が届く場所から移動させて枯れてしまった経験があるため、今でも目の届く玄関にいてもらっています(^_^;)
南向きで朝陽から夕陽まで陽が降り注ぐ場所なので、一応他の植物で少しでも涼しい環境をと願ってこのような感じに置いています。
右手が【コリルスアベラナ レッドマジェスティック】で、かろうじて少し日陰を作ってくれています。
手前の小さな鉢がハレーションを起こしていますが、それだけ陽射しが強く降り注ぐエリアです。
もう少し寄るとこのような感じです。
新芽も2週間たってかなり伸びています。
このままなんとか梅雨と夏を越えてくれるように、心から願っています。
~35℃を超える猛暑の中~
とにかく、暑そう!の一言で。
光と風が不足するのではとの不安はありましたが、本日(2024/07/08)とうとう玄関の中に入れました。
かなり伸びた印象です。
節間も伸びて、室内管理なら徒長?と心配するところですが、外で日光も風も水もバンバンあたる状態だったので、これで大丈夫なのかなと思っています(^▽^)/
今にも花が咲きそうな先をしていますが、ただ葉が展開してくる毎日です。
株元は少し心配な感じになっています(^_^;)
黄色い葉がポツポツ出始めており、少しドキドキしています。
株元の古い葉は、羽毛のような毛がかなりなくなってきている感じです。
このベージュ色の部分が花の枯れたものです。
まだくっついていますが、これを見る限り、花後にその部分から新芽が上がるのが明らかなので、やはり、花後はそのまま残しておかないとダメのようです。
考察としては、株元の産毛がハゲてきているのは、水をあげる際に水がかかっているところのようなので、やはり蒸れやすいのかなと思いました。
でも水は本当に大好きで、他の花が最盛期の株と同じくらい、水を欲しがります。
なので、蒸れのことも考えて、水やりは葉にかからないように株元でも土の上に気を付けて、蓮口を外した細いジョウロで丁寧にあげようと思います(o^―^o)ニコ
それで、どうか株元の葉の状態がこれ以上悪くならないで夏を越せますように。
~真夏に花芽?がつき始めました~
花期は、12-3月のはずでは?
あまりの暑さも心配なのですが、やはり植物のジャンルとしては低木となるので、夕方から外に出し、朝一お水をあげた後、2時間ばかりそのまま外に置き、その後気温が恐ろしく上がり始める前に、玄関に取り込む毎日を続けています(^_^;)
この数日前から、どう見ても花が咲きそうな様子。。。
いや、まさか。。。枯れ始めてる?。。。
花と信じたいです(笑)
それにしても花期からはかなりのズレがあります。
どうか無事に育ってほしいと強く願う毎日です(笑)
~夏についた花芽らしきものの正体は。。。~
やはり、花でした!
花後の新芽ニョキニョキが、勢いはありませんが春先と全く同じです。
冬ほどは大きくきれいには咲けないのかもしれませんが、まさかの二期咲きタイプ!?
今は、乾いたら水やり(外管理のためほぼ毎日)で、他の植物でわずかな日陰をつくってもらってそこで外管理にしています。
やはり、日中あまりに陽射しがきつくて玄関の中に入れてみましたが、なんかイマイチのような雰囲気になったので、初夏にいてもらった場所に戻しました。
このまま酷暑を乗り越えて、冬に可愛らしい花が咲くことを祈っています(o^―^o)ニコ
~2024年11月1日の様子~
3月に我が家に来てから、なんとか梅雨と酷暑をのりこえて、現在の様子です。
またまた花芽が上がってきているようです。
まるで四季咲き性?!のような感じで、一年を通して花が上がってきます。
ただ3月店頭に並んでいる時のような花の大きさはなく、かなり小さな印象です。
ということは、そろそろ肥料を考えたほうが良さそうです。
そこで、マグアンプKをあげました。
また、寒さにもあまり強くないので、夜温が10℃を下回りそうなら玄関に取り込み、日中はまた外に出す、という日々が始まりそうです(^_^;)
今後春先に向けてお花が大きくなって、フサフサしますように。
コメント
コメント一覧 (6件)
はじめまして
ワフトフェザーの花芽の件どうなりましたか?
実は我が家のワットフェザーもメチャクチャ徒長しているのですが、先っぽに蕾のようなものが見られます。
年に2回花が咲くのか調べているうちにmiicaさんのページに辿り着きました。
yoshさん
はじめまして。
コメントくださり、ありがとうございます。
花芽…のようなものですが、明らかに葉色とは異なるので花かなぁと感じています。
先日伺った園芸店にも同じような状態で販売されていました。
本番は冬に美しく咲いてくれると期待していますが、いきなり枯れるパターンも捨てきれないので、枯れる前の開花?なんてことでないことを祈る毎日です。
I’m often to blogging and i really appreciate your content. The article has actually peaks my interest. I’m going to bookmark your web site and maintain checking for brand spanking new information.
Thank you for your comment. I will continue to enjoy growing plants.
こんにちは、はじめまして。
その後、ワフトフェザーはいかがですか?
うちのワフトフェザーは2月に購入し、しばらく花も満開で元気でしたが4月になり急に枯れました。
3月の気温の急上下でやられたのではないかと推測されます。
枯れたものの復活するかもと植え替え見守っている状況です。
葉っぱが完全に枯れたら復活は難しいのでしょうか?
元気よく咲いていたので諦めきれず。。。
こんにちは、みやびさん。
コメントありがとうございます。
本当にワフトフェザーはご機嫌取りが難しいタイプですよね。。。
枯れる時は本当に急で驚きます(^_^;)
確かに、もしかすると!というお気持ちもよくわかります。
私もあきらめきれずにしばらく置いていました。
葉が全部枯れてしまったとのこと。
しばらく様子を見て、ちょっと株を揺らしてみて、動かないくらい根が張っているなら是非とも様子見で見守るのが良いと思います。
私が以前枯らしてしまったときは、そうすると簡単にフワッと株がとれてしまいましたから。
今までの様子では夏越しがなかなかしんどいようなので、気を付けようと思っています。
みやびさんのところのワフトフェザーもどうか復活しますように!
復活したら、それこそちょっとやそっとでは枯れない丈夫な個体になると思います(^▽^)/