ロビンガーデン 京都府長岡京市 園芸店

目次

~いろいろ幅広く揃う中規模の園芸店~

2024/11/10

数年前に訪れて以来、かなり久しぶりの来店です。

以前はとてもこじんまりとした園芸店でしたが、探していたハーブの【ゴツコラ】を置いてあった園芸店だったと記憶しています。

今回、【the Farm】の帰りになんとなく【ロビンガーデン】さんを思い出し、夕方でしたがそんなに大きくなかった園芸店さんだったので、まぁ大丈夫だろうと寄ることにしました。

着いてみると閉店40分前。

え!?リニューアルして大きくきれいになっている!?Σ(゚Д゚)

以前なら15分もあれば全て見て回れたのに、こんなに広くなっているなんて!時間が足りるか大変!と慌ててバタバタで見て回りました(^_^;)

果樹コーナー
ハーブの品ぞろえはやっぱり多いです
観葉植物エリアも多種類になっていました
気になっていた植物もいくつか発見
こんな感じに他店にはあまり置いていない植物の紹介もあちこちに
ここ以外にもまだ鉢がありました
ウィッチフォードの鉢
このような親切な初心者へのポップも
カッコイイcoolなアガベたち
大型の植物もありました
ツバキも様々な種類がありました

お客さんの関係で写メが撮れませんでしたが、これ以外にもちろんたくさんの花苗がありました。

寄せ植えに使いやすいサイズのポット苗や、今までインターネットで購入するしかなかったような多年草の花苗も見つけてテンション上がりまくり(≧▽≦)

佐藤園芸さんの苗に関しては、ビオラのヌーヴェルバーグのシリーズが取り扱われていました。

また、外構も請け負われるのか、庭を造るための植物が一通り揃っていたように思いました。

観葉植物もブームっぽく、種類も増えていて、ビックリしました。

変貌を遂げた【ロビンガーデン】是非ともまた来たい園芸店さんです(^▽^)/

【ロビンガーデン】 京都府長岡京市粟生北野10 ☎ 075-959-4411

駐車場は併設されています。

~余談ですが~

この近くでのおススメ情報。。。

★小倉山荘 竹生の郷

こちらでは、おかきなどが購入できるだけでなく、ランチがいただけます。

この時期は栗ご飯が美味しいです(o^―^o)ニコ

また数量限定ですが、クリーム大福は大好きなお菓子の1つです。

ここでしか購入できないので、伺うときは保冷バッグを忘れずに。

長岡京市井ノ内横ヶ端12-4 ☎ 075-957-7200

★ニューバード

お昼過ぎに伺ったらすでにほとんど売り切れていましたΣ(゚Д゚)

まだ12時だいなのに!

正直、価格帯はかなり高めです。

ちょっとためらうほど(笑)

でも、カプレーゼのサンドウィッチなどいただきましたが、美味しい!

本当に良い材料を使っていないと出せない安心感のある美味しさでした(^▽^)/

少し雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、「湿気のため少し張り感がないですが、リベイクするとパリパリになります」と声をかけてくださいました。

翌日リベイクしていただきましたが、表面はしっかりクロワッサンの層がパリパリしていて!

それに対し中がまとまりのある生地感なので、いただいているときもポロポロこぼれにくく感じました。

長岡京市井ノ内下印田7-7 ☎ 075-952-0423

★カシエ

住宅街の入り組んだ中にある小さなお店です。

一見するとお店とはわかりにくい感じです。

靴をぬいで上がってしか買えないので、1人ならいいですが、かなりかなり小さな玄関のため、2人以上は靴を脱ぐためかがんだりするとかなりぎゅうぎゅうな感じになりそうです(^_^;)

焼き菓子を2種類購入させていただきました。

まるで家族に対して作ったように、丁寧に作られている感があふれたお味でした。

駐車場1台分あります。

乙訓郡大山崎町大山崎尻江7-2-3

★アサヒグループ大山崎山荘美術館

建物の雰囲気から本当に素敵な美術館です。

定期的に特別展もされていますし、常設でモネの睡蓮もあり、こじんまりしていながらも見ごたえのある美術館です。

お庭も本当に手入れが行き届いており、とてもステキで、2階からの景色も最高です。

その景色の中、テラスでお茶もいただけます。

ただ駐車場がないので、近くのコインパーキングに停めるしかないのですが、ハッキリ言って坂道がきついです(^_^;)

大山崎の駅から無料シャトルバスがでているので、足に自信がない時はそれを利用するほうが無難です。

乙訓郡大山崎町銭原5-3 ☎ 075-957-3123

~2025/10/13~

前回ブログにあげてから、何度か訪れていますが、やはりなかなかコンパクトながら楽しめる園芸店さんです。

置いてある資材や鉢など、とても良いものが多いように感じます(^▽^)/

植物は、マニアックなものが点在していたりするので、気を抜かずに全部の通路を2往復はしっかり見てまわります!

今回GETしたのが、こちらです。

ピペルピンクと悩みましたが、ピンクの株は全部もれなくカイガラムシがついていたので、ちょっと持ち帰るのにはあぶないと思い、こちらに。まるでアロカシアのような葉の艶やかさとメタルさにノックアウトです。
ハニーサックルは我が家にも植わっていますが、こんなに小さくて寄せ植えに使えそうな個体は所見です。 あと、ユーコミスは寒さ暑さにめちゃくちゃ強いとのことなのでハンター価格になっていたこともあり、連れ帰ることに。

伺うたびに感じますが、ガーデニングの植物も観葉植物も、少し他の園芸店では見かけないものもチョコチョコあって、本当に楽しめる園芸店さんです。

来月の寄せ植えレッスンの植物たちは、いつも【the Farm】で購入しているのですが、今回こちらで揃えようかなぁと考え中です(o^―^o)ニコ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々 植物とワンコとの時間に癒されています。。。
《楽しい》を積み重ねるために 記録があると 振り返ったり
お世話の仕方も良い変化を楽しめたり。。。
ちょっと偏ってるかもしれない。。。ブログです!

コメント

コメントする

目次